- 動きの深い理解と洞察で自由に -

こんにちは、海野千和です。

「セッションを自由に、楽しく効果的にできるようになりたい」
僕が運動指導を始めた頃によく思っていたことです。多くのインストラクター、トレーナーの方が多少の形は違えど一度は思ったことがあることかなと思っています。

運動指導をしているとクライアントの要望は大別すると以下3つですよね。

  • 姿勢改善、スタイルアップ
  • 肩こり腰痛膝痛などの不調改善
  • パフォーマンスアップ

いわゆる肉体美を競うようなものや内臓疾患に伴う不調を除いて、基本的なこの3つを変化させることに運動の観点で必要なことは

「重力」という「力」が働く地球において直立二足で適応すること
=力を利用し、負荷を最低限に抑えて目的の行動ができるようになる事

だと僕は考えていて、こういったことを「重力の適応」と呼んでいます。インストラクターやトレーナーについてはそのために知識を身につけていく必要があるわけですが、多くの場合、解剖学とエクササイズの「正しい」を学びます。

ただ既にインストラクターやトレーナーをされている方はお分かりのようにその「正しい」に当てはめようとすればするほど上手くいかない人が出てくる。

なので

  • これでいいのかな、といつも何か不安
  • いつまで経っても自信が持てない
  • 解剖学の知識不足
  • エクササイズのバリエーションがもっと欲しい
  • 何か効果的な手段を知らないだけなのではないか

と思ってしまいがちです。確かに人の体のことについては学び続けなければいけない部分もありますが、膨大すぎて途方に暮れてしまう方も多いのではないでしょうか。

そういった中で「重力適応の観点からセッションやレッスンで効果を出す」ことに枠組みを作り、機能解剖学をベースに人の体の個別性や身体操作をエクササイズに繋げてお話しているのが僕のオンライン講座です。

基本コンセプトとしては「動きの理解と洞察」で、

  • メソッドに囚われず身体操作と機能解剖学に基づく「人の体を見る目」を養う
  • エクササイズを分解した時の重力適応に必要な動きの要素や組み立て、スタイルアップや不調との関連性を知る
  • クライアントの「体を操作する感覚」「所有感」を育てるという発想

この3つを大事にしています。

さらにオンライン講座の後、以上のコンセプトを実践し理解を深めていくコミュニティを用意していて現在100名以上の方にご参加頂いています。

インストラクターやトレーナー業界の課題として、養成コース修了後の現場でのサポートが少ない、質問しても腑に落ちる回答がなかなか返ってこない、などどうしても成長するために必要なフォローアップが少ないなと感じています。

  • 講座のアーカイブ開放
  • 月1回のオンライン質問会
  • オフライン勉強会(少人数制)
  • パーソナルセッションのオブザーブ

などを通して講座内容の実践と、現場で出てきた疑問をできるだけ潰して効率良く成長し「自由」にレッスンを出来るようになっていって欲しいなと思っています。

何か学ぶ時にただ知識を「知る」だけでは中々本質的なことの理解にまで至らないことがほとんどです。

日々の実践の中で動きを「見ようとする」、人のセッションを「見る」、自分自身で動いたり、セッションを受けて適切に動いた時の感覚を「感じる」、セッション中や終わった後に振り返ってその人に何が必要か「考える」、遊び心を持ちつつトライアンドエラーを繰り返す、そういったことが、自由なセッションやレッスンを生み効果の高いものに繋がっていきます。

とはいえ方向性を間違うと、とても時間がかかってしまうので講座とコミュニティを通して「ある程度方向性を持ちながらもがけるように」お伝えしたいと思っています。それが結果、効率の良い学びになるはずです。

誰にでも当てはまる何か1つの正しい答えはありません。
正解はその人の体の中にしかなく、
キーワードは動いている時や負荷がかかっていても「心地良く動かせる感覚」。
それを導くためには最初は中々1人では難しく、一緒に模索してくれる人が必要だなと思っています。

「メソッドではなくイズムを」

運動指導の型は今はどこでも学べると思いますが、
僕はベースとなる考え方をお伝えし身につけていくことで、
自分の色の自由で効果的なセッションを作り上げていってほしい。
そんな考え方に共感し、一緒に成長を楽しめる方との出会いを楽しみにしています。

CONCEPT PARTNER

コンセプトパートナー

Nagi

  • NAGI TAKAHASHI PILATES ACADEMY ディレクター
  • Pilates Studio Rebirth 代表

認定主要団体等で資格取得後、同団体の教育者としてピラティスの国内普及に貢献したのち、独立。東京恵比寿に拠点となるスタジオをオープンする。インストラクターとして、国内外のカンファレンス等にて世界規模での指導を展開する一方、海外資本の業界最大手オンラインサービスでも日本人初の講師としてレッスンを担当する。

インストラクター養成コースNagi Pilates Academyを2021年より開校。世界レベルで自身と共に活躍する指導者を輩出するべく後進育成に尽力している。

2020年に出会い親交を深める中で、体の捉え方・ムーブメントの見方・エクササイズの解釈などの考え方に共通点が多く、コンセプトパートナーとしてインストラクター・トレーナー向けにさまざまな活動を共に行っている。2026年「NAGI×CHIKA」をコンセプトにしたピラティス養成講座を開講予定。